国民が政治を預けた結果、ギリシャ破綻

Left Coalition Party leader, Alexis Tsipras gestures while addressing his supporters, during party's main pre-election rally in central Athens Omonia square on May 3, 2012. The slogan reads' Turnout in Greece-message to Europe'.  Crunch elections in Greece on May 6 may not produce a government with a strong enough mandate to push through yet more austerity cuts to satisfy Athens' international creditors. Sunday's election is expected to see Greek voters, many of them fed up with grinding austerity drives, vote for parties that say they would scrap deals with the EU and IMF.  AFP PHOTO / LOUISA GOULIAMAKI        (Photo credit should read LOUISA GOULIAMAKI/AFP/GettyImages)

ギリシャの債権不履行が判明しました。

先月6月30日までの債務返還が叶わず、新たな資金導入もかなわないため、政府は民間銀行での支払い停止を指示しました。

ここにくるまで、すでに国民は「取り付け騒ぎ」をおこしており、市中の銀行には多くの国民が預金をおろしに来ました。

しかし開けてみて、株式金融市場を見てみると、意外と落ち着いている相場。

明らかに市場はこの事態を想定していたので、そこまで下がりませんでした。

それ以上に、世界を駆け巡る懸念のあった同時株安の予測を、まわりまわってギリシャ危機にそこまで影響を受けづらい「日本市場が食い止めた」という情況が見えます。

 

さて、ギリシャは7月5日に国民投票を行い、「緊縮財政策に賛成か否か」というのを問います。

緊縮財政ノーで当選したツィプラス首相は「ノーを言うように」と国民に呼びかけていますが、これは明らかに国民への責任転嫁です。

この緊急時に、ギリシャ国民は「国民に決断を投げてしまう」というとんでもない首相を選んでしまったわけです。

かといって、ここまでギリシャの財政が落ち込んだ背景には、これまでの政権での失敗が膨らんでいます。

決してツィプラス首相だけの責任ではありません。

 

日本政府も現在、1000兆円に近い債務を背負っています。

ギリシャとはいろいろなところで決定的に違うのが「日本国債権者はそのほとんどが日本人」「中央銀行が独自判断が可能」という部分があります。

この2点はとても大きな要素ですが、日本政府が多額の借金をし運営しているのは変わりません。

27年度予算を見てみると、96兆予算のうち、23兆4000億円は国債の返還になっています。

税収は54兆円ですので、4割近くが「借金返済」というわけです。

 

もちろん日本国債権者は日本国民が主ですから、「我々の世代だけで償還する必要はない」と言うのは確かですし、人口減少と共に段々と変化があるはずです。

しかし先に上げたオリンピックにおける「新国立競技場施工予算の2000億円近く」などは東京スカイツリーが4本近くたつ値段です。

このような財政出動をしている限り、我々もギリシャ国民と同様の「困窮」を今後味わうのではないかと懸念しています。