「楽天」が社内公用語を英語にする、と発表してから、初の決算が英語で行われました。
これにはネット上でも賛否両論。
「日本にあるのに、英語じゃなきゃいけないのか?」や「外国かぶれ」だという意見もちらほら。
個人的には、面白い試みではあるとは思っているのですが・・・。
やはり世界で勝負するには、日本人であり、日本語という言語事態がマイノリティである現実もある程度認めていかないといけないように思えます。
とくに楽天は、今後世界戦略を計画していくためには英語は必須だと考えたのでしょう。
経団連の何名かのインタビューでも「日本国内で英語はやりすぎ」という意見をもつ経営者もいらっしゃいましたが、正直「楽天」が自分たちを先んじて社会実験をしてくれているとみれば称賛こそあれ、非難されることはないと思います。
これで社内英語化に成功。
いち早くグローバル化な企業に目覚め、売り上げ倍増となったら、先に上げた経営者もあせって社内英語公用化に向けるんじゃないでしょうか?
それでも「いや、日本人なら日本語だ!」と頑なに言われるのであれば、それはそれでポリシーがあって良いとは思いますが・・・。
とにかく、英語公用化はとても面白い試みだと思っています。
今後これで楽天がどのような戦略をとっていくのかが非常に楽しみです。